Quantcast
Channel: 製造業品質改善の進め方 高崎ものづくり技術研究所Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1024

IOT(ICTとはなにか?)製造業の事例解説・改善の進め方

$
0
0
ICTとは、「Information Communication Technology」の略語で、
直訳すると「情報通信技術」です。
ちなみに、ITとは、、「Information Technology」で「Communication」
という単語が含まれていません。
ITは、「情報技術」であり、業務効率化を目的とした仕事のOA化を進める
ための技術そのものを指していました。

ICT.jpg

現在では、「IT技術」によるOA化はもはや当たり前となっていますが、
インターネットが普及した現在では、情報をやり取りする技術が進んでいる
ことから、「ICT」は、より通信機能が高機能化した技術と言うこともできます。
しかしながら明確な区別はなく、結論から言うと「IT」と「ICT」は、ほぼ
同じ意味と捉えられます。

一方で、ITが経済の分野で使われることが多いのに比べ、ICTは主に教育、
医療、介護・福祉などの公共分野、公共事業の分野で使われることが多い
といえます。
これは、ITとは経済産業省の用いる用語であるのに対して、ICTは総務省の
用いる用語だからと考えられます。

IT ICT IOTなどの紛らわしい言葉が氾濫していますが、厳密な区別は付け
にくいのです。
商売のネタにしようとこれからも新しい言葉が意図的にばらまかれますが、
これらに踊らされないように気をつけましょう。

 ★「IOT」の解説はこちらを参照してください

無料:製造、設計問題ネット相談
無料:設計/製造不良ゼロ対策メール講座
東京/群馬ものづくり品質改善セミナー
工場ですぐ使える品質改善技法解説書シリーズ
無料:工場ですぐ使える書式フォーマット



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1024

Trending Articles